北大植物園は札幌市中央区の北海道庁西側に広がる北海道大学付属の植物園。正式名称は「北方生物圏フィールド科学センター植物園」で、1882年(明治15年)に植物学者でもあったクラーク博士がこの付近に小さな博物場を建てたことに始まる。その後、宮部金吾博士が植物園の設計と造成を担当し、1886年(明治19年)に正式開園した。
札幌の大都市化が進んだ後も植物園の広大な敷地はそのまま維持され続け、高層ビルやマンションに囲まれた現在においても、植物園の中は別世界の雰囲気が漂う。札幌駅からの徒歩圏内にあり、しかも訪れる人もあまり多くないという、まさに穴場的な観光スポットである。
植物園の出入口は園内東側の正門のみ。正門からは北海道庁旧本庁舎の建物裏側が見えるので、植物園から赤レンガ方面へ歩くときの目印にするとよい。 |
Miyabe Kingo Memorial Building |
園内には湿生植物園の幽庭湖、樹木園、自然林、針葉樹林、芝生広場、高山植物園、カナディアン・ロックガーデン、バラ園、草本分科園などの区画に分かれており、大学の植物園らしくバリエーション豊か。また、北大植物園博物館、温室、アイヌ関連の資料が充実した北方民族資料室、宮部金吾記念館(写真上)など見どころは数多く、西欧からの外国人観光客も訪れている。 |
Northern Peoples Ethnobotanical Garden |
園内西側では北海道ならではの植物を特に多く植栽しており、北方民族植物標本園と草本分科園では草原や道端などに自生・群生する身近な植物を数多く展示。北海道民ならば普段はよく見かけても意外と名前を知らない植物を多く知ることができるので、とても勉強になるはずだ。 |
Alpine Plants Rock Garden since 1938 |
約600種の高山植物を展示する高山植物園も本格的。1938年開園の歴史を持つ日本随一の高山植物園で、標高の高い山に行かなくても、5月中旬頃から気軽に季節の高山植物を楽しめる。一方で温室はあまり手入れがされておらず、非常に雑然としているので素通りしても良さそうだ。 |
Museum and National Treasures
Japan's oldest museum building since 1882 |
園内中央に位置する博物館・重要文化財群も主要な見どころのひとつ。博物館の建物は1882年に建てられたもので、現役の博物館建築としては日本で最も古い。 |
Hokkaido Wholfs at Musuem |
北大植物園博物館には明治時代に絶滅したエゾオオカミのはく製や南極観測犬「タロ」のはく製、今では中々見ることの難しい動植物や鳥類の標本を数多く展示しており、大変見ごたえがある。 |
|
|
Rose Garden, July |
バラ園は7月が見ごろ。 |
|