ハートランドフェリー「アインス宗谷」 |
|
ハートランドフェリーの「アインス宗谷」は北海道稚内港とサハリン州コルサコフ港に就航中の国際資格船。稚内・コルサコフ間の159kmを5時間30分で結ぶ。 |
|
船舶概要 |
全長:76.7m 幅:14.5m 喫水3.85m 国際総トン数: 2628t
航海速力: 17.1ノット(時速約32km) 主機関:4サイクルディーゼル機関 (2000馬力X2機)
旅客定員:223名 車両搭載台数:トラックのみ18台・乗用車のみ45台 |
|
![](line.gif) |
船内客室 |
最上階の1等ラウンジ(ゆったりとした椅子席)、1等和室(毛布と枕が備わるカーペット区画)、2等客室(広々としたカーペット区画、および屋外デッキ席)の3等級から構成されている。
所要5時間30分の船旅では乗客同士が日本統治時代の南樺太や現在のサハリンについて熱く語り合ったり、カーペット区画で横になって眠ったり、屋外デッキで海を眺めたりと、それぞれ思い思いの船旅を過ごしているようだ。 |
|
![](ship_01.jpg) |
|
![](ship_02.jpg) |
Economy Class |
|
Open Deck |
2等船室。 |
|
屋外デッキ席。 |
![](ship_03.jpg) |
|
![](ship_04.jpg) |
Rooftop Deck & First Class A |
|
Clocks |
屋上デッキ。正面は1等ラウンジ。 |
|
日本とサハリンの時差は2時間。 |
![](line.gif) |
船内売店 |
船内中央部には売店が設けられており、出航から到着70分前まで営業している。必要最小限の商品のみを取り扱っているので、飲食物や土産物は事前購入しておくことが望ましい。カップ麺やコーヒーにお湯を注ぐ電気ポット、弁当を温める電子レンジも備わっている。
*酒類はロシア側が3リットルまで、日本側が2.28リットル(760ミリリットルX3本)まで免税。 |
|
![](ship_05.jpg) |
|
![](ship_06.jpg) |
Alcohol & Cup Noodles |
|
Chocolate & Snacks |
免税アルコール(日本酒・ワイン・ウイスキー)、カップ麺、カップコーヒー、珍味のコーナー。 |
|
スナック菓子、チョコレート、ガム、飴、キャラメルブッセのコーナー。 |
![](ship_07.jpg) |
|
![](ship_10.jpg) |
Goods |
|
Electric Pot & Microwave |
ボールペン、ライター、単三アルカリ電池、CD、紙コップ、ポケットティッシュ、歯磨き粉、酔い止め薬もある。 |
|
無料で自由に使える電気ポットと電子レンジ。カップ麺やコーヒーにお湯を注いだり、弁当を温めたりすることができる。 |
![](line.gif) |
自動販売機 |
売店に隣接する自動販売機では、免税価格のサッポロビール黒ラベル(通称100円ビール)、ミネラルウォーター(130円〜150円)、ジュース・コーヒー・お茶(140円)を販売している。特にアインス宗谷名物の「100円ビール」(往復ともに始発から終着まで購入可)が乗客に大人気で、飛ぶように売れていく。自販機の写真を撮影していく乗客も多い。 |
|
![](ship_09.jpg) |
|
![](ship_16.jpg) |
100 yen beer & Mineral water |
|
Juice, Japanese Tea & Coffee |
アインス宗谷名物の100円ビール。一緒に販売しているミネラルウォーターより50円も安い。 |
|
コカ・コーラ社の商品は140円(一部130円)で販売している。 |
![](line.gif) |
ミニロビー |
日本の衛星放送が映る売店前のミニロビーでは日本の新聞や雑誌、少し古いサハリンの観光情報をまとめたガイドブック「サハリンコンシェルジュ」を読むことができる。 |
|
![](ship_13.jpg) |
|
![](ship_14.jpg) |
Mini Lobby |
|
Sakhalin Guidebook |
ミニロビー。 |
|
サハリンコンシェルジュ。 |
|
|
|
|
![](ship_18.jpg) |
Soya Strtait |
宗谷海峡。 |
|
![](ship_08.jpg) |
Memorial Card |
国境通過証明書を無料配布している。 |
|
![](waytowakkanai_01.jpg) |
Cape Crillon |
サハリン最南端のクリリオン岬。 |
|
|
|
![](waytokorsakov_04.jpg) |
Lunch Box (Wakkanai to Korsakov) |
稚内発コルサコフ行きの昼食時には幕の内弁当とお茶が無料で用意される。 |
|
![](waytowakkanai_02.jpg) |
Lunch Box (Korsakov to Wakkanai) |
コルサコフ発稚内行きの昼食時には日本製の昼食セット(食パン2個とジャム・ソーセージ・肉製品・かまぼこ・チーズ・紙パックのジュース)が無料で用意される。 かまぼこと肉製品は硬くラッピングされているので、開けにくい時は船内売店でハサミを借りよう。なお、昼食セットの肉製品やソーセージ、チーズは日本への持込が禁止されているので、食べきれない場合は船内売店の横に設けられている専用ゴミ袋に入れること。 |
|
|
|